Airtableのデータをより使い慣れたスプレッドシート環境で分析したいならReckoner(レコナー)

AirtableのデータをGoogleスプレッドシートに自動連携する方法

課題・現状

Airtableで管理している顧客とのコンタクト履歴を分析し、サービス提供の質を向上させたい。分析は、普段から使い慣れているGoogleスプレッドシート上でピボットテーブルの作成や関数を組んで行いたい。Airtableのデータを手作業でGoogleスプレッドシートへ登録するのは手間なので自動化させたい。

Reckoner(レコナー)導入の効果

  • 使い慣れているGoogleスプレッドシート上で分析が可能

    自動的にAirtableのデータをGoogleスプレッドシートに連携させることができるため、Airtableと相性が良いツールを探す必要無く、日常的に使っているGoogleスプレッドシート上で分析を行うことができる。

  • 迅速なデータの共有が可能

    Airtableのアカウントを持っていないメンバーへもGoogleスプレッドシート上でデータの共有ができる。

  • サービスやデータに関するご質問・ご相談など
    お気軽にお問い合わせください

    AirtableのデータをGoogleスプレッドシートに自動連携する方法

    1. STEP1

      接続設定

      1. Reckoner(レコナー)が、データソースとなるAirtable、データ転送先となるGoogleスプレッドシートにアクセスできるようにするため、ログイン情報入力やOauth設定をおこなう。

    2. STEP2

      データ加工・変換

      1. SQLを記述することなく、Reckoner(レコナー)画面上のマウス操作で、以下加工・整形をおこなう。
        ・「転置」タスクを用いて、Airtable上にあるカンマ区切りのフィールドを行に展開する

    3. STEP3

      ワークフロー作成・データ連携

      1. 検証環境を用意することなく、Reckoner(レコナー)の画面上で処理結果のプレビューをぱっと確認。バッチ制作不要で、各AirtableとGoogleスプレッドシートを繋いでデータの流れを作成する。

    Reckonerでの解決ポイント

    • AirtableからGoogleスプレッドシートへのデータ自動連携

      ノーコードで実装が可能

    サービスやデータに関するご質問・ご相談など
    お気軽にお問い合わせください