kintoneへのデータ連携ならReckoner(レコナー)

SmartHRの基本情報を自動でkintoneに連携・同期ができたため、手作業でのマスタデータ更新が大幅削減した!

SmartHRのデータをkintoneに自動連携する際の課題・現状

人事部はSmartHRで入社/退社情報を管理している。
SmartHRのデータを正として、CSVダウンロードもしくは手作業で、kintoneで管理している勤怠情報やマスタ情報を更新している。
他の複数システムにも同様に更新をおこなっているため、業務負荷が高く、人的ミスも発生している。
他の人事業務を圧迫しており、入退社がある月は残業が多く発生し、労働生産性も低下している状態。

Reckoner(レコナー)導入の効果

  • SmartHRから基本情報や通勤情報を自動でkintoneにデータ連携できたので、kintoneの更新作業が大幅削減された。

  • 常に最新の従業員情報がkintoneに登録されているため、最新のデータで帳票作成やワークフロー申請などをおこなうことができ、差し戻しが減った。

  • ヒューマンエラーが0になった。

  • サービスやデータに関するご質問・ご相談など
    お気軽にお問い合わせください

    SmartHRのデータをkintoneに簡単に自動連携する方法

    1. STEP1

      接続設定

      1. Reckoner(レコナー)が、データソースとなるSmartHRと、データ転送先となるkintoneにアクセスできるようにするため、ログイン情報入力やOauth設定をおこなう。

    2. STEP2

      データ加工・変換

      1. SQLを記述することなく、Reckoner(レコナー)画面上のマウス操作で、以下加工・整形をおこなう。
        ・西暦日付を和暦日付に変換できる「和暦西暦変換」タスクを用いて、SmartHRで管理している西暦のデータを、kintoneで管理している和暦になおす。
        ・日付データを任意のフォーマットに変換する「日付変換」タスクを用いて、SmartHRで管理している「YYYY-MM-DD」形式の日付を曜日に変える。

    3. STEP3

      ワークフロー作成・データ連携

      1. 検証環境を用意することなく、Reckoner(レコナー)の画面上で処理結果のプレビューをぱっと確認。バッチ制作不要で、SmartHRとkintoneを繋いでデータの流れを作成する。

    Reckonerでの解決ポイント

    • SQLを記述することなく、西暦日付を和暦日付に変換できる

  • サービスやデータに関するご質問・ご相談など
    お気軽にお問い合わせください